« 20241023 桜島の放射線測定 帰りにニシムタへ | メイン | 20241024 桜島の放射線測定 第二回共通テスト »

2024年10月23日 (水)

授業のポイント 2:露点実験器 2:飽和水蒸気量ボトル 2:水の状態変化セット

飽和水蒸気lのところを教えるのは、

なかなか大変。

露点実験器、初めて見たよ。

こんなのがあったんだ。

いつもなら金属のコップでしていたが。

一人一つの実験になった。

なかなかよくわかったよ。

あとは、湿度について、

水分子模型や飽和君、飽和水蒸気量ペットボトルなどを使って説明を何度もする。

見えないから、イメージを持たせないとね。

20241023_093420

20241023_100235

20241023_101801

20241023_101708

20241023_101726

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34274273

授業のポイント 2:露点実験器 2:飽和水蒸気量ボトル 2:水の状態変化セットを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2025年4月

   
1
20250401_092213
2
20250402_155048
3
Screenshot_20250402231333
4
20250404_075456
5
Cimg5410
6
Dsc00316
7
486008776_28886514177663231_8630698
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     

アクセスランキング