« 20250203 桜島の放射線測定 今日も噴火 | メイン | 雪です。バスも止まりました。 »

2025年2月 3日 (月)

202502放射線授業01 1年生1回目

午前中に放射線実験道具が学校に届いた。

二三年生は間に合わなかった。

急遽、事前に依頼されていた4校時の1年の道徳授業を

放射線実験に変えた。

明日から雪が降るという予報なので、

明日明後日はできないと考え、焦っていた。

そして初めて行う1年生は

放射線をたくさん出す物を探そうという授業にした。

今、学んでいる堆積岩の観察と絡めて行った。

最近は計算をさせると電卓でもいやだろうなーと思っていたので、

平均は出さずに一発で測定していたが、

今回は、正確さを出したいと思って、

3回測定して平均を出させるようにした。

大きな電卓も学校にあったし、

素直な生徒ばかりゆえ。

そして、とにかく試料をそろえた。

堆積岩、火成岩、乾いた食品、肥料など。

結果は、モナズ石のようだ。

これが一番、放射線を出しているという結論になった。

あとは、このデータをじっくり検討して、食品や岩石についての考察をさせようと思っている。

次の時間に。でも、明日はできるかなぁ。

Rady1nen_1

Rady1nen_2

Rady1nen_3

20250203_105315

20250203_124206

Cimg3753

Cimg3754

Cimg3756

Cimg3758

Cimg3757

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34276620

202502放射線授業01 1年生1回目を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2025年2月

           
1
20250131_075216
2
Cimg3744
3
20250203_105315
4
20250204_100313
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
 

アクセスランキング