« 20241017 桜島の放射線測定 ここんところもの作り多し。 | メイン | 20241018 桜島の放射線測定  気温30℃越え 暑い »

2024年10月17日 (木)

授業のポイント 3:生徒用黄道教材

1年生の授業は、光の反射、屈折の作図指導

一人一人チェックをする。

そして凸レンズ、凹レンズの光の進み方も一人一回実験をさせる。

2年生は圧力の計算指導

これも一人一人チェックする。

3年生は、復習プリントをさせて、

今日は黄道のみわかりやすま理解させるために

昨日作成した黄道教材を使う。

これで黄道のイメージがわいたんじゃないかな。

さて、明日の3年生は6時間目。

これはいかん。

ものづくり三連発としようか。

1年生はレンズによる像の出来方実験。

2年生も気象もの作りだな。

20241016_144401

20241016_144501

20241015_150139

20241015_150146

20241017_113251

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34274143

授業のポイント 3:生徒用黄道教材を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2025年4月

   
1
20250401_092213
2
20250402_155048
3
Screenshot_20250402231333
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     

アクセスランキング