« 20240523 桜島の放射線測定 昨日の夕方噴火。 | メイン | 授業のポイント 1:藻類も教える »

2024年5月23日 (木)

授業のポイント 1:一人一人煮干しの解剖  1:解剖したモノは写真に撮る。  1:スギゴケモデル作り  3:細胞モデルを作って復習  3:教師用染色体モデル  

授業は3時間続き。

まずは1年生。

動物に入ると言うことで、

煮干しの解剖からスタート。

10人しかいないので、

一人一人煮干しと道具を与えて、解剖だ。

こんなことは大きな学校ではなかなか出来ないな。

ありがたい。

台紙は仮設社から、ずいぶん昔に購入したセットから。

持っていて良かった。

すべて貼り付けたら、提出。

私が、みんなの分を写真に撮って、カラー印刷して、次の時間返す。

(本物は、腐ったり虫がついたりするから処分する。)

早く終わった生徒はスギゴケモデルを作成。

2年生は、マッキーノの後、グラフの書き方から、化学分野のまとめに入る。

3年生は、前々回作成した備長炭電池のアルミ箔を剥がして、

ボロボロになっているのを確認。

その後、細胞についての復習。

3年生バージョンの細胞モデルを使い、

核や細胞膜などを復習する。

また、核には分裂前に染色体というモノが出てくると説明。

昨年購入した自分の模型を活用した。

これもなかなかいい。

そして、根の先端近くの染色体観察。

残念ながら、

作っていた根は、まだ出ていなかったので、

標本で観察する。

ちょいと見えずらいか。

スケッチして提出となる。

20240523_122452

20240523_143143

20240523_114213

20240523_114209

Cimg5343

20240520_085224

トラックバック

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2024年9月

1
Ikou2
2
20240902_071603
3
20240902_124702
4
20240904_065103
5
20240905_090553
6
20240906_161407
7
20240907_080400
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
         

アクセスランキング