« 20240509 桜島の放射線測定 | メイン | 3年生が観察した塩の結晶展 »

2024年5月 9日 (木)

授業のポイント 1:裸子植物の覚え方  3:塩の結晶観察  3:中和もの作り  2:ラボアジェを教えたい

1年生

裸子植物について教える。

4つの代表的な裸子植物の覚え方。

「マイソースらしい」

マツ、イチョウ、ソテツ、スギは裸子植物だと言うこと。

それぞれのモデルと実物も見せる。

あ、スギはなかった。

3年生

中和実験の続き。

まだ結晶のスケッチをしていない生徒のために、

前時に写真を撮った結晶と

スライドガラスにセロテープを貼って保存した実物。

写真を見ても、

もう一度顕微鏡で見てもいいよと言ってスケッチをさせる。

時間がかかった自然乾燥させたスライドガラスも用意しておいた。

こちらの方が立方体がしっかりわかる。

終わったら中和のもの作り。

原子の結びつきで考えて

塩化ナトリウムの結晶は立方体と言うことを強く印象づけるための工作。

ノートに貼り付けて、スケッチとともにチェックだ。

2年生

前回の質量保存の法則と化学反応の熱について

デジタル教科書で復習。

20分はいつもの私のパターン。

20年くらい前に録画した「科学タイムトンネル」で

ラボアジェについて、質量保存の法則のことや酸素のことなど学べる。

本当にこのビデオは役立っている。

2年のマッキーノは化学分野の言葉だ。

20240509_095747

20240509_095807

20240509_100143

20240509_100148

20240509_100210

20240509_102308

20240509_102315

20240509_142146

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34270273

授業のポイント 1:裸子植物の覚え方  3:塩の結晶観察  3:中和もの作り  2:ラボアジェを教えたいを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2024年10月

   
1
20241001_123048
2
20241001_084327
3
20241003_102946
4
20241004_144149
5
Dsc00723
6
20241006_112935
7
20241007_164537
8
20241007_134051
9
20241009_195411
10
20241010_145402
11
20241011_083003
12
20241012_142700
13
20241011_124159
14
20241013_092535
15
20241015_084021
16
20241016_081407
17
20241015_150139
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

アクセスランキング