« 20240513 桜島の放射線測定 | メイン | 202405114 桜島の放射線測定 桜島一周 »

2024年5月13日 (月)

授業のポイント 3:5種類の金属で実験  3:金とマグネシウム  1:胞子顕微鏡観察  1:胞子植物模型作り  1:シダ植物の造花  1:胞子保存

今日は授業が3連チャン。

前任校みたいな忙しさ・・・

だけど、それ以降はない。

1時間目は3年生、理科室だ。

電池作り 金属板の組み合わせの実験

どの組み合わせが一番電気を起こすか。

鉄、銅、マグネシウムリボン、アルミニウム、亜鉛を用意した。

結果はまあ、マグネシウムと銅の1.2Vでしたが。

マグネシウムリボンはしっかりと磨かないと電気が通りにくかった。

で、イオン化傾向を教えて、

せっかくなら金箔とマグネシウムなら、もっと電気が起きるのでは?

とやってみましたが、銅とマグネシウムとあまり変わらず。

瞬間的に2ボルトを越えたりもするのだが、

やはり薄いからかなーー。

でも、みんな楽しんでいたなぁー。良い実験でした。

2時間目は、2年生。

明日から修学旅行と言うことなので、

定番「核兵器を考える」をしました。

明日からの平和学習に役立つといいが。

3時間目は、再び理科室で1年生。

シダ植物について学び、胞子嚢と胞子の観察。

顕微鏡でじっくりと。

自分のレベルに合わせて400倍、100倍で観察させた。

で、スケッチ。

同時進行で胞子嚢のものづくりも。

胞子嚢がどんなモノかわかった上で

観察すると見つけやすい。

シダについても、いつつかの造花を用意。

そして余った胞子嚢と胞子は、また保存。

次回に使えるように。

忙しかったが、まあ楽しかった3時間であった。

442384025_25314736814841003_2027033

436301098_25314737048174313_5749142

441923225_25314737301507621_4762569

441247559_25314734948174523_4274826

441874009_25314736474841037_6012699

440362917_25314736158174402_1393599

440378960_25314735918174426_7252759

436241450_25314735611507790_5195459

441495870_25314735304841154_6500761

441910594_25314734588174559_3072051

436226004_25314734224841262_6836789

トラックバック

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2024年10月

   
1
20241001_123048
2
20241001_084327
3
20241003_102946
4
20241004_144149
5
Dsc00723
6
20241006_112935
7
20241007_164537
8
20241007_134051
9
20241009_195411
10
20241010_145402
11
20241011_083003
12
20241012_142700
13
20241011_124159
14
20241013_092535
15
20241015_084021
16
20241016_081407
17
20241015_150139
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

アクセスランキング