2003年の昨日と今日は。
12.18
学校でのめまぐるしいような仕事=PTA資料作り、二年成績処理、理科の評価つけ、特殊学級
の数学の評価づけ、冬休みのしおり作りなどなどをなんとか済ませ、気が抜けてしまったよう
なここ数日。のども痛くて風邪気味でもあるが。今年ももうあと10日ほど。早いなあ。ふーー。
明日は持久走大会。まあまあ本当に行事の多い学校だよ。天気は悪そうだが、大丈夫かなー
ー。
12.19
今日は忙しかったなぁ。午前中4時間はみっちり。そのうち1時間は道徳授業をさせてもらえた。
これは楽しい。1年3組において「プラスの行為、マイナスの行為」をやった。道徳授業改革集団
代表の深澤先生が数年前、鹿児島の付属小で公開した授業の追試だ。今まで、3年、2年と授業をしてきたが、1年生はまったくといっていいくらい面識がない学年。本当の初受業。気分は深澤先生のつもりでやってみた。評価はなかなか良い。午後からは寒風吹きすさぶ中、駅伝大会があり、コース途中で立ち番だった。波が高く、突風も吹いてくる海岸際だった。
*************************
そんな14年前だったんだなぁ。
西之表市にいたが、やはりこの時期は寒かった。そして、持久走大会・・・
うーん、覚えていない。
どんな感じだったかなーー。
道徳授業「プラスの行為、マイナスの行為」も・・・
うーん覚えていない。
次の学校からはしていないのではないだろうか。
いろいろがんばつていたんだなぁ。
2006年の田中地獄時代の前は。
コメント