« 20240507 桜島の放射線測定 | メイン | 中和の式を作ってみようか。閃き!! »

2024年5月 7日 (火)

授業のポイント 2:沈殿保存  2:4つの発熱吸熱実験  3:一人ずつ駒込ピペット練習  3:塩の写真撮影  

今日は実験2連発。

2年生は質量保存と発熱吸熱。

3年生は実力テストを返して後、中和実験。

そのために教師用机上は薬品でいっぱい。

まあ、前もってたくさん作っておいたので

あわてることはない。

それに班も1つか2つなので、そんなに量はいらず。

2年生では、

質量保存の実験では、

硫酸バリウムの沈殿が出来た。

いつでも見られるように保存。

発熱実験は、

塩酸+マグネシウムリボン

塩酸+水酸化ナトリウムの中和の2つ

吸熱実験は

クエン酸と炭酸水素ナトリウム、

塩化アンモニウムと水酸化バリウムの2つ

生徒2人に非接触温度計を持たせて

化学変化の都度測定し、

さらに手でビーカーを触って体感してもらった。

4つの熱実験は、なかなか面白かった。

3年生では、中和実験。

その前にコップに水をためて一人一人、駒込ピペット練習だ。

6人分くらいは軽くあるので。

そして次に実験。

塩酸と水酸化ナトリウムを中性になるまで混ぜて

その時、非接触温度計も使う。

25℃から29℃までになった。

発熱反応と言うことがわかったかな。

そして蒸発させて塩の観察。

顕微鏡はすぐに取り出せるように配置しているので、

すぐ一人一人が観察をする。

見えたら写真撮影。

また、廊下に展示しようと思う。

立方体は塩化ナトリウムの結晶。

あ、これで工作できそうだ。

閃いたぞ。

20240507_103422

20240507_103722

20240507_104853

20240507_105632

20240507_131253

20240507_111756

20240507_122346

20240507_133010

20240507_1207142

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34270220

授業のポイント 2:沈殿保存  2:4つの発熱吸熱実験  3:一人ずつ駒込ピペット練習  3:塩の写真撮影  を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2024年7月

 
1
20240701_145528
2
20240702_081242
3
20240703_122341
4
20240704_103318
5
20240705_101425
6
20240706_154959
7
449825823_25802556289392384_2339450
8
450450490_25820594970921849_7891060
9
450513246_25820593124255367_4835548
10
20240711_224020
11
20240711_224032
12
20240712_165018
13
20240713_093106
14
Cimg3275
15
20240715_190302
16
20240716_094229
17
20240716_162421
18
20240718_090007
19
20240719_190030
20
20240720_135720
21
20240721_173620
22
20240722_072325
23
20240723_072950
24
20240724_073135
25
20240725_093022
26
20240726_143023
27
20240504_153448
28
29
30
31
     

アクセスランキング