« 授業のポイント 1:化石観察 | メイン | 授業のポイント 2:磁力の発生源  1:化石観察2   »

2025年2月21日 (金)

20250221 桜島の放射線測定 朝から噴火していた。 

金曜日。6時18分発、43分駐車場着、6時50分乗船、あ、桜島噴火した。

考えてみれば、噴火した火山に向かって行くんだよな。

自衛隊でも消防士でもないのに。

平然と。

世界でこんな所あるかな?避難してくるんじゃなくて噴火した火山に向けて一般人が平静で向かうなんてなあ。

ほんとに正常性バイアスだ。

そのためか、怖くはない。

まあいくら観測網が充実していようとも自然をなめてはいけないのはわかっている。

雲仙普賢岳の火砕流被害や御嶽山の突然の噴火がいい例だ。

それを身をもって証明するのも火山災害の歴史上、良いかもしれない。

南岳噴火口に一番近い学校へ行くのは楽しい生活でもある。

さて、今日の授業は3時間だった。

1年は化石観察2回目。

2年は電力量から磁界に入った。

3年は、気象災害、最後のまとめを教えて、教科書終わらせた。

来週は定番のアフターマンの授業を入れようかと思っている。

今日は歯医者で早退したんだが、

その後もすぐ噴火したようだ。

最近多いなあ。

息子も閉寮となって帰ってきた。

高専の春休み、長いなぁ。1ヶ月以上あるとは。

20250221_075226

20250221_075231

20250221_064443

20250221_113904

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34277026

20250221 桜島の放射線測定 朝から噴火していた。 を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2025年2月

           
1
20250131_075216
2
Cimg3744
3
20250203_105315
4
20250204_100313
5
20250205_123951
6
20250206_105706
7
20250207_101622
8
20250208_081713
9
20250207_143656
10
20250210_092925
11
20250211_212521
12
Cimg3753
13
Cimg8424
14
20250213_110526
15
Dsc04922
16
480049651_28342426775405310_7805198
17
479911087_28342419182072736_6499989
18
475516159_28354242527557068_1238543
19
Cimg1577
20
480800844_28378353135146007_5965325
21
20250221_101759
22
20250221_103915
23
24
25
26
27
28
 

アクセスランキング