« 今日は、月曜日 | メイン | 事務室前の観葉植物で »

2021年6月15日 (火)

まだ、火曜日だよ。昨日たくさん寝たから、なんとか生きてる。

現在、2年生は、植物の体のつくり

光合成、呼吸、蒸散と進む。

そんなときに役立てるのが、

葉のはたらきペーパークラフトだ。

ここに載せているのは初期型。

もう、ずいぶん改良を加えてはいる。

地涌儀容では、顕微鏡や植物モデルを持って行き、

これらの模型を作ることで理解を深めるようにしている。

そうそう今日は地域生徒会。

担当地域は、

御所~という名前が付いている場所。

えーー。

谷山に御所があったの????

と言う疑問。

早速調べたら、

谷山神社のHPで、

肥後国一宮ひごのくにいちのみや阿蘇神社あそじんじゃに伝わる阿蘇家あそけ伝来でんらい古文書こもんじょ阿蘇文書あそもんじょ」によると、興国こうこく3年(1342)5月に懐良親王かねながしんのうは、南北朝なんぼくちょうの対立の余波が及んでいた薩摩国さつまのくに谷山たにやま下向げこうします。谷山郡司たにやまこおりつかさであった谷山五郎隆信たにやまごろうたかのぶをはじめ、肝付きもつき川辺かわなべ鮫島氏さめしましらは、懐良親王かねながしんのう千々輪本城ちちわほんじょう谷山本城たにやまほんじょう愛宕城あたごじょう[地図] に迎え、本城ほんじょうより約20町の高台に懐良親王かねながしんのう御所ヶ原ごしょがはら見寄ヶ原みよりがはら)を構え本陣ほんじんを置きました。

これに力を得た南朝軍なんちょうぐんは、北朝方ほくちょうがた島津貞久しまづさだひさを苦しめますが、波之平城なみのひらじょうの戦いや紫原むらさきばるの戦いに破れるなどして南北両軍の一進一退が続きました。懐良親王かねながしんのうは、決定的な勝利をおさめることができないまま、正平しょうへい2年(1347)まで谷山たにやまに留まります

とありました。

なんと御所が700年近く前にあったのですねー。

へー。

帰りに、御所ヶ原に行きたくなりましたが、

雨が降ってきたので、断念。

うーん。谷山という地域、侮りがたし。

いつか行ってみよう。秀頼の墓とともに。


Model0001

199618508_5527909767283668_47272506

131291302_5527909187283726_39010215

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34232696

まだ、火曜日だよ。昨日たくさん寝たから、なんとか生きてる。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2024年4月

 
1
434166071_24980017398312948_1525788
2
434148859_24988585144122840_8430134
3
434200912_24993881486926539_9573475
4
435678482_25012741481707206_5763083
5
20240405_121638
6
20240405_225730
7
20240407_190235
8
20240408_065940
9
20240408_114036
10
20240410_104849
11
20240411_083348
12
20240412_070509
13
20240413_080129
14
Cover_1
15
Cimg3440
16
20240416_145250
17
20240417_104358
18
20240418_135717
19
20240418_093542
20
Cimg3456
21
20240421_215847
22
20240422_095048
23
20240423_091558
24
20240423_152443_2
25
20240424_080510_2
26
Cimg9197
27
28
29
30
       

アクセスランキング