« 20年前の今日だよ。 | メイン | 夏休みの自由研究 »

2021年9月 1日 (水)

9月スタート、感染防止の始まり

MBCニュースによると、
 鹿児島県内の多くの学校で9月1日から新学期が始まりました。鹿児島市では新型コロナ感染拡大防止のため、初めて「時差登校」が行われました。

鹿児島市の武岡台小学校です。市内の小中学校では、子ども同士の接触を減らすため、小規模校などを除くおよそ7割の学校で1日から「時差登校」が行われています。

全校児童251人の武岡台小学校では、児童が午前と午後の2グループに分かれて入れ替わりで登校し、始業式はリモートで行われました。

鹿児島市内の学校での時差登校は、今月12日までのまん延防止等重点措置の期間中行われます。
というわけで1クラスを2つに分けて授業だ。
ティームスを勉強しないといけなくなったわけだ。
 

241073590_5904113419663299_69255652

241077668_5904113636329944_40050501

240812326_5904113856329922_61539583

241026806_5904114106329897_79477153





とうとう2学期が始まった。
まあ、毎年思うことだけどね。
今日は学活で二人の担任にティームスを使ってもらった。
何度かやっているうちに、慣れてきた感じはある。
上手く生徒に伝わっている。
そこで気がついたことを記す。
 
MICROSOFT TEAMS を使った授業
*事前にチーム>チャネルを作成しておく。同じチャネルの会議室ならコードもずっと同じのようだ。
 2019.9.1の実践で気がいたこと
    A主:先生が直接話すグループ
    B従:モニター画面で見るグループ
〇前もって、AでTEAMSの会議室を立ち上げてBで参加する。その後Bではモニターに接続する。A用に校務用パソコンにウェブカメラをつけて使用している。教師用タブレットの故障もあるので。校務用でも使用可能なので、学校でウェブカメラ(1台数千円)を10個くらいほしい。
〇Aでは
 ・カメラで映る範囲が限定的なので、板書する範囲を意識する。話をするときもBを意識して話す。
 ・こちらで話をして、Bに伝わるのが0.5秒くらいかかかる。
 ・こちらでは、モニターには写さないほうがよい。生徒の気が散ると思われる。
 ・Aの先生が指示して、もし可能ならBにも先生がいて配布物などで動くと良い。どちらのグループにも同じ指示が行き渡る。
〇Bでは
 ・音の選択でモニターの音を選択する。
 ・残念ながら、声に少しノイズが入る。高音質のマイクが欲しい。
 ・Bの生徒たちがすべてカメラにとらえられる様な広角カメラがほしい。
 ・全体放送の時は、モニターの音を消音にすべき。全体放送の音が遅れてくるので聞き取りにくい。
 
さあーて、明日は。私が使おう。授業で。
その前に学活で、また活躍だ。
 
 
 
 
 
 
 
 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/230711/34236841

9月スタート、感染防止の始まりを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

2024年4月

 
1
434166071_24980017398312948_1525788
2
434148859_24988585144122840_8430134
3
434200912_24993881486926539_9573475
4
435678482_25012741481707206_5763083
5
20240405_121638
6
20240405_225730
7
20240407_190235
8
20240408_065940
9
20240408_114036
10
20240410_104849
11
20240411_083348
12
20240412_070509
13
20240413_080129
14
Cover_1
15
Cimg3440
16
20240416_145250
17
20240417_104358
18
20240418_135717
19
20240418_093542
20
Cimg3456
21
20240421_215847
22
20240422_095048
23
20240423_091558
24
20240423_152443_2
25
20240424_080510_2
26
Cimg9197
27
28
29
30
       

アクセスランキング