理科の大仕事が動きだした・・・
授業、学校の校務で忙しい一日だった。
授業は4時間。
2時間は講義形式、
2時間は観察。マツの雄花、雌花はこれで終了した。
さあ、明日からは気孔観察だ。
そして、6月4日の初任研・研究授業に向けての
相談、指導、準備等
生徒向け理科通信印刷9号まで出した。
教師向け道徳通信は13号、初任研通信は2号、
一部の希望教師向け研修資料通信は26号となった。
改めて4つの通信を出しているんだな-と気づく。
そして、今回の支援事業に関連する機関との連絡を取り始めた。
こういう仕事は始めて。
それゆえにワクワクする。
いろいろな科学的な機関との連携は大切。
流体について勉強しなくては。
いろいろと動き出した。
何事も早いほうがいい、おっとその報告書を来月7日までに。
なにせ5月はあと数日。
原稿書きもある。がんばろう。
最近のコメント